本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください
3.猫の健康診断の頻度は 血液検査は万能なの?
猫の健康診断は、どれくらいの頻度で受けるべきかを解説します。子猫期や成猫期ではそれぞれ、年に何回受ければいいのでしょうか。また初めての健康診断はいつから始めればいいのでしょうか。タイミングについても説明します。健康診断で勧められる血液検査は優秀ですが、分かる病気は限られます。1年ぶりに健康診断を受けた、15歳の避妊済みの猫を例に、解説します。
講師:服部幸
東京猫医療センター(東京都江東区)院長。JSFM(ねこ医学会)CFC理事。 北里大獣医学部卒。2012年に東京猫医療センターを開院。2013年、国際猫医学会からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定される。
収録日:2021/10/20
動画:13分30秒
本講義の視聴条件
まなびばsippoのクラス会員が視聴できます。
※まなびばsippoの新規クラス会員の受付は終了しました。詳しくはこちら。